秋のくじゅう連山 阿蘇くじゅう国立公園 紅葉ドローン空撮 8 Drone photography in Aso Kuju national park 4K

秋のくじゅう連山 阿蘇くじゅう国立公園 4K photo vol.8
大分県竹田市にある、阿蘇くじゅう国立公園 から、秋の色に染まった日本100名山、くじゅう山(久住山・九重山*)の風景をお届けします。


↓クリックすると拡大され、4K 写真で表示されます。
秋のくじゅう連山 阿蘇くじゅう国立公園 紅葉ドローン空撮 8 Drone photography in Aso Kuju national park 4K

秋のくじゅう連山 阿蘇くじゅう国立公園 紅葉ドローン空撮 8 Drone photography in Aso Kuju national park 4K

阿蘇くじゅう国立公園 周辺地図



    contents

  1. 阿蘇くじゅう国立公園について
  2. 久住高原の動画
  3. くじゅう連山 阿蘇くじゅう国立公園 のみどころ
  4. くじゅう連山周辺の日帰り温泉
  5. くじゅう連山の主な山
  6. 阿蘇の主な山



阿蘇くじゅう国立公園について

熊本県の旧名である「火の国」の由来といわれる阿蘇山と、大分県にあり九州本土最高峰の中岳を有する九重山(九重連山)を中心とする国立公園である。総面積72,678ha。

引用: 阿蘇くじゅう国立公園「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典 2016年8月29日 (月) 19:50 UTC」


久住高原の動画

久住高原Japan youtube

阿蘇熊本の動画

阿蘇熊本Japan youtube


くじゅう連山 阿蘇くじゅう国立公園 のみどころ

絶景の久住高原の風景と日帰り登山、温泉宿・ホテル、日帰り温泉、乗馬やブドウの摘み取り体験等のアクティビティが充実しています。
そして、秋と冬の夜は、澄み切った空気の満天の星空に。

久住高原の星空

久住高原の星空

オススメアクティビティ


くじゅう連山周辺の日帰り温泉


詳細はこちら

久住高原Japan 久住高原日帰り温泉地図・リスト

http://kuju-kogen.jp/higaeri-onsen/


くじゅう連山の主要な山

くじゅう連山登山口地図



くじゅう連山の主な山

久住山系

00kuju
坊ガツルより西側の久住山を中心に記載
久住山(1,787m)
中岳(1,791m)
稲星山(1,774m)
星生山(1,762m)
三俣山(1,745m)
指山(1449m)


久住山系、西~北西

猟師山(1,423m)
合頭山(1384m)
泉水山(1,296m)
黒岩山(1,502m)


独立峰

涌蓋山(1,499m)


大船山系

坊ガツルより東側の大船山を中心に記載
大船山(1,786m)
北大船山(1,706m)
黒岳・高塚山(1,587m)
黒岳・前岳(1,334m)
平治岳(1,643m)



阿蘇山の主な山

阿蘇の山リスト

高岳1,592.3m、中岳1,506m、烏帽子岳1,337m、杵島岳1,270m、根子岳1,408m、の阿蘇五岳と周辺の代表的な山々のリスト。

阿蘇五岳

阿蘇中央火口山の阿蘇五岳
阿蘇大明神*の子供の五兄弟の山、長男が高岳、次男が中岳、三男が烏帽子岳、四男が杵島岳、五男が根子岳とされ、阿蘇山と称す時この五岳を指す場合も多い。
*阿蘇神社一の宮の主祭神、健磐龍命(たけいわたつのみこと)の事。

高岳

標高1,592.3m鷲ヶ峰火山の上にある成層火山、阿蘇の最高峰で全体が丸みをおびた円錐形。

中岳

標高1,506m、成層火山、阿蘇山の火口観光の名所、年間100万人が訪れる。

烏帽子岳

標高1,337m、成層火山、比較的緩やかな初心者向けの登山が楽しめる。

杵島岳

標高1,270m、スコリア丘、阿蘇五岳の一番西側に位置する。頂上を含め3つの噴火口あとがある。
*スコリア丘、小規模な火山の一種

根子岳

標高1,408m、15万年前に形成された成層火山、神話では末っ子だが形成された年代は五岳の中で最も古い。


阿蘇五岳以外の山と名勝

カルデラの中の代表的な阿蘇五岳以外の山々。

米塚

標高954m、約3300年前に形成されたスコリア丘、小さいながらも端正に整った景観が人気。

草千里ヶ浜

軽石丘、標高1140mの約2万7000年前の火山跡と言うより、78万5000平方メートルの大草原として知られる。

往生岳

標高1,238m、スコリア丘、約3600年前に形成、阿蘇五山の1つの峰の杵島岳の北部にある、西斜面が阿蘇の火祭の火文字会場。

蛇ノ尾

蛇ノ尾754.3m、スコリア丘、米塚の溶岩流で大部分が覆われている、軽登山ハイカーに人気。

楢尾岳(ならおだけ)

標高1331mの成層火山、馬蹄形の火口地形が特徴。

御竈門山

標高1,152.5m、成層火山、長径800mの馬蹄形火口があり、急峻で狭い尾根道を伝う登山道が人気。

夜峰山

標高912.9m、火砕丘、南阿蘇、南郷谷を一望出来る。

池の窪

1万年より古いタフリング、夜峰山の北にある直径約600m爆裂火口あと、夜峰山へのアプローチは池の窪園地から、あか牛の放牧風景も人気。


補足
成層火山-ほぼ同一の火口から複数回の噴火で溶岩や火山砕屑物が積み重なり形成された火山。主に円錐形。
火砕丘-噴出した火山砕屑物が火口の周囲に積もって形成したもの。
タフリング-火山噴火の際に、爆発的な噴火で生じた火口。



関連記事

広告

広告

アーカイブ

サイトマップ

ページ上部へ戻る